
私は、情熱をもてる仕事(天職)を探し続けて転職を8回も繰り返しました。
朝から晩まで(残業もフルで)汗水垂らして働いても、手取り13万円。家族4人を養うには足りず、普通に生活するだけで膨らむ借金(ア〇ムなどのキャッシングで)。「ふざけんな!こんな仕事やってられるかよ!!」と自暴自棄になりながら転職を繰り返す日々。そんな中でも、自分が本当にやりたいことを探し求めていました。
だけど、簡単には見つかりません。
しかも、私は人身事故の影響で強迫性障害になってからは、仕事もできず ひきこもりに。情熱をもてる仕事を探したくても探す気力さえ失い、収入も0(ゼロ)。借金は100万円まで膨らみ、両親のスネをかじりながら自分の将来に絶望する日々…。
そんな中、1台のパソコンで人生が激変し2005年にネット起業。現在まで累計80億円の売上。国内外合計10社同時経営するまでに成長できたのです。
信じられないですよね? 分かります。私自身が一番 信じられなかったんですから(汗)
ですが、これは紛れもなく事実です。
私が特別なのではありません。
あなたも「本当にやりたいこと、情熱をもてる仕事」を見つけることが出来れば可能です。
では、どのようにして私は本当にやりたいこと、情熱をもてる仕事を見つけることが出来たのか? また、私の片腕であり信頼している人物の実体験も交えながらお伝えしたいと思います。
今回の記事は、以下のような方の「悩み解決の糸口」が見つかるはずです。
「情熱をもてる仕事を見つけたい」「自分のやりたい事が見つからない」「自分の好きなことを仕事にしたい」「好きなことが思い浮かばない」「このままではいけないと分かってはいるけど打開策が見つからない」
目次
- 1 成功者の言葉からひも解く情熱をもてる仕事の探し方
- 2 情熱をもてる仕事の探し方step1:まずは興味があるもの、やってみたいものを探す
- 3 情熱をもてる仕事の探し方step2:「1」について詳しい人の話を聞いてみる、本を読んでみる
- 4 情熱をもてる仕事の探し方step3:とにかくやってみる、行動してみる
- 5 情熱をもてる仕事の探し方step4:やってみてダメなら次に挑戦。コレを繰り返す。
- 6 情熱をもてる仕事の探し方step6:やりたいことが見つかれば、後から自ずと情熱も湧いてくる
- 7 最後に
成功者の言葉からひも解く情熱をもてる仕事の探し方
まず、自分がやりたいこと、情熱をもてる仕事の探し方について、成功者の言葉から「本質を突いた答え」が読み取れるのでご紹介致します。
スティーブジョブズ氏の言葉
素晴らしい仕事をするには、自分のやっていることを好きにならなくてはいけない。まだそれを見つけていないのなら、探すのをやめてはいけない。
ホリエモンさんの言葉
何でもいいから手当たり次第に手を出して、できるだけハマってみよう
経営コンサルタント:山本真司氏の言葉
情熱をもって取り組めることがないなら、とりあえずいまの仕事で最も興味のあることに集中すればいいと思います。それだけでも、確実に視野は広がります。何回かそれを繰り返せば、自分が本当に情熱を持てることは自然と見えてくるものです。
自分のやりたいこと、情熱をもてる仕事を見つけたい…。そう思いながら転職8回も繰り返した私にとって、この言葉は「本当にその通りだ!」と何度も頷くほど共感できる言葉でした。
また、上記の言葉から読み取れるのは
「やりたいこと」「向いていること」
が分かっている人はほぼいない。
ということです。
尚、これらの成功者たちの言葉と、私の経験や周りの結果を出している人たちの話も交えて自分のやりたいこと、情熱をもてる仕事の探し方は以下の流れに尽きると考えます。
- まずは興味があるもの、やってみたいものを探す
- 「1」について詳しい人の話を聞いてみる、本を読んでみる
- とにかくやってみる、行動してみる←これが一番重要
- やってみて合わない、違和感を感じる、好きじゃない…と思ったら次に挑戦。を繰り返す
- 「4」を繰り返していると、本当にやりたいことが見つかる
- やりたいことが見つかれば、後から自ずと情熱も湧いてくる
では事項より、1つひとつ解説して行きたいと思います。
情熱をもてる仕事の探し方step1:
まずは興味があるもの、やってみたいものを探す
興味をもったものであれば何でも良い
英語に興味がある。投資に興味がある。ネットで稼ぎたい。何でも良いです。
私の場合は、ひきこもっていた時にインターネットの存在を知り、ネットで情報を調べている内に「ヤフオク」に興味をもち、それが人生の転機となるキッカケになりました。
また、私の片腕であり信頼しているコピーライター&デザイナーの「Mr.I(アイ)」は、31歳の時に起業して今年(2019年時点)で12年目ですが前職は看護士(正看)です。
彼は、23歳から看護師として病院に勤務していましたが、以下のような悩みを抱きながら働いていたそうです。

そう思いながらも行動できなまま6年が経過。そして、29歳の時に長女が生まれたのを境に「オレ、このままだと子供に自分の背中を見せられない…。40歳になったらますます身動きできなくなる。動くなら今しかない。」という強い危機感のもと、看護の仕事をしながら自分のやりたいこと、情熱をもてる仕事を真剣に探し始めます。
で、「働きながらできるもの」ということで、思いついたのが「インターネット」。そして、ネットで収入を得られる情報をリサーチすることからスタート。MLM(マルチレベルマーケティング)、不用品販売、転売、アドセンス、ブログアフィリエイト、リセールライトビジネス(権利ビジネス)など興味を持ったものは手当たり次第に手を出していったそうです。
はい。この続きはまた後ほど語って頂くとして、まさに、ホリエモンさんの言葉ですよね。
これに尽きます。
「特に今、興味がない」という方
は、憧れる人や憧れの職業でも良いです。また、山本真司氏の言葉が参考になると思います。
情熱をもって取り組めることがないなら、とりあえずいまの仕事で最も興味のあることに集中すればいいと思います。それだけでも、確実に視野は広がります。何回かそれを繰り返せば、自分が本当に情熱を持てることは自然と見えてくるものです。
情熱をもてる仕事の探し方step2:
「1」について詳しい人の話を聞いてみる、本を読んでみる
興味があったからといって、例えばブログアフィリエイトもそうですが、いきなり見よう見真似で初めても失敗します。
私も「ヤフオクで稼げる情報」を最初は買いましたし、元看護士のMr.Iも、始めはセミナーに参加してみたり、本や教材を買ってからスタートしてます。
就活もそうですよね。企業の説明会に行って話を聞くのと同じように、「実際に話を聞く」「本や教材を買ってみる」ことは大切です。
直接話を聞くことで鮮明にイメージも湧きやすいですし、不明な点・疑問点も解消され より一層興味が湧くと思います。
人に直接聞くのはちょっとな…という方は、本や教材を買うのも1つの方法。
1500円前後で興味のある分野の世界を知ることができますし、著者が何年も費やして得た経験や気づき、考え方、ノウハウを2~3時間で疑似体験できる、学ぶことができるメソッドです。著者の失敗談から学ぶことで、無駄な失敗を避けて通ることもできるなど、自分がいざ実践する時に活かすことができます。
直接話を聞くことで鮮明にイメージが湧き、疑問も解消され一層興味が湧く。本や教材を買うことで、興味のある分野の世界を知ることができる。また、著者が何年も費やして得た経験や知識を2~3時間で学ぶことができる。結果、無駄な失敗を避けて通れる上に成果もでやすい。
情熱をもてる仕事の探し方step3:
とにかくやってみる、行動してみる
これが一番重要です。なぜか? 8割以上の人たちは行動しないからです。
では、どうしたら良いのか?以下の私のツイートで、失敗が怖くて行動できない時の「対処法」や「思考法」を公開していますのでご参考下さい。
失敗が怖くて行動できない時の打開策
◆成功したいなら失敗しよう!
ユニクロ創業者の柳井正氏も
「ずっと失敗してきた。
どのビジネスでも1勝9敗くらい」これは
失敗の回数を増やすことで
勝ちを取りに行っているんです。逆に言えば
失敗しないことには
成功もあり得ない有名な経営者でも9割は失敗
成功したいなら失敗しよう!
— 渡部純一@ネット起業歴17年🔥10社経営🔥 (@Jun_Watanabe777) April 17, 2019
◆行動できない人へ
失敗して傷つきたくない
居心地のいい現状から抜け出したくないそれが原因で行動できないかも知れない
が 後で振り返っても後悔しか残らない
①改めて目的を書き出し認識する
②自分がどうなりたいか?具体的にイメージする
③目標を設定するそして言葉に出し一歩踏み出そう
— 渡部純一@ネット起業歴17年🔥10社経営🔥 (@Jun_Watanabe777) June 17, 2019
失敗して引き出しが増える、前進する
これは、メジャーリーグで活躍している大谷翔平選手が、記者からの質問に対して回答した言葉です。


この記事を見た時、本当にその通りだな…と私も思いました。失敗から学ぶことで次にどうすれば良いかが分かり、上手く行くための引き出しも増える。結果、無駄な失敗を避けながら前進できるのです。
上記のツイートにも書きましたが、失敗しないことには成功もあり得ません。私はもちろん、有名な経営者でも9割は失敗しているんです。成功したいならどんどん失敗して、成功確率を上げて行きましょう!
100%目標を達成するコツ
目標を達成できない人がやってしまいガチなのが、目標を高く設定しすぎることです。逆です。目標達成のコツは、ハードルを目いっぱい下げることです。たとえば、1日1フォロワー増やす。1日1アクセス。などなど。
✕1日100アクセス目指す。1日100フォロー増やす。
〇1日1アクセスを目指す。1日1フォロー増やす。
これなら日々目標を100%達成できますし、達成グセも付いてくるのでオススメです。

と仰る人もいますし気持ちは分かります。しかし、残念ながらそういう人の大半が続きません。ここまでお読み下さったあなたは違うと思いますが、ダサいとか無駄なプライドは邪魔なだけです。今すぐ捨てて下さい。
何のためにやるのか?常に原点を振り返りながら、目標を設定し達成して行きましょう!
情熱をもてる仕事の探し方step4:
やってみてダメなら次に挑戦。コレを繰り返す。
やってみて合わない、違和感を感じる、好きじゃない…と思ったら次に挑戦
誤解のないように予めお伝えしておきますが、「やってみてダメなら次に挑戦」というのは、スグに諦めて次に移る。ではありません。
ネットビジネスの世界に多いのが、「スグに稼げる」「楽に稼げる」と思っている人が非常に多いこと。これは、そういったキャッチコピーで溢れていることが原因の1つです。
そのため、ちょっとやってみただけで「難しい」「分からない」「面倒くさい」「自分には無理だ」と言ってスグに諦めてしまう人。これは非常に勿体ないです。
なぜなら、「だめかな…」と思っても、もう少し続けることで成果が出て楽しくなりハマってしまった。そして、それが情熱をもてる仕事(天職)に変わることもあるからです。
成功体験を掴むまで打ち込むことが大切
なので、小さな成功体験をするまで継続してみることをオススメ致します。
例えば、アドセンスで月5000円稼げるまでやってみる。ブログアフィリで1万円稼げるまでやってみる。などなど。あなたが興味を持って取り組んだ際に、そのような小さな成功体験があれば希望や満足度が高まると同時に、継続へのモチベーションも湧いてきます。そして、もっと色んなことをやってみたい!と思えるはずです。
モチベーションの総量は全ての人に共通ではありません。その時その時によってかなり変化します。
「何をやっても上手くいかない」「自分はダメな人間なんだ」という状態は、成功体験がないから自信を無くしてしまっていることも要因の1つとして考えられます。
成功体験(バックボーン)がないと、「やっぱりダメだ。あ、これなら簡単そうだな。これをやってみよう…」と思って新しいことに手を出しても大した結果も出せません。「どうせ上手くいかないよ」と先読みしてしまって行動さえ起こせなくなるんですよね。
負のスパイラルを打ち破る手段は「挑戦&成功体験」
このような負のスパイラルを打ち破るには、とにかくやってみる。これに尽きます。そして、小さな成功体験を作るべきです。
私自身も、海外に挑戦するのは正直勇気が要りましたし、大嫌いだった英語も学んでいます。また、インターネットビジネスを教えている方たちにも、まずはやってみることをアドバイスしています。
趣味でも何でも興味のあるものなら何でも良いです。私自身も、ヤフオクからスタートしたので、ヤフオクやメルカリから始めてみても良いでしょう。とにかくやってみて、小さな成功体験ができれば自分の本当にやりたいこと、情熱をもてる仕事を探す意欲も湧いてきます。
何となく始めたことが、意外な形で仕事につながるかも知れません。
特に、ネットの世界では「趣味ブログ+SNS」をやっていたら、仕事の依頼を受けて結果、個人事業主として独立した。というケースもあります。
やりたいことがない…のは至極 普通のこと

なぜならば、やりたいことがないのは普通のことだからです。やりたいことは始めから存在しているわけではなく、やっていく内に見つかるもの。成功者や結果を出している人も、最初は何をすればいいのか分からない状況の中で、がむしゃらにやっていった先に、大きな道にたどり着いただけです。
なので、やりたいことがないのは普通ですし、まだ見つからないのであれば何でも良いのでやってみる。やりながら見つけて行きましょう!
コツコツ続ける3つの継続のコツ
とはいえ、小さな成功体験を掴むには「継続」が必要不可欠。
- 目に見える形で日々成長している結果を記す
- 自分へのご褒美
- できた自分を褒めてあげる
目に見える形で日々成長している結果
例えば、ドメインを取得できたとか、ワードプレスをインストールできた、プラグインをインストールできた。ブログ1記事書いた。キーワードツールを使えるようになった。などなど、どんなに小さくても覚えたこと、成長している姿を目に見える形にしておくとモチベーションも上がりやすいです。
覚えたことや、結果を出したこと、目標を達成したことを手帳に書いたり、ツイッターで発信するのも1つの方法です。
日々、それらを振り返ることで目に見えて自分の成長度合いを再確認することが出来ます。
自分にご褒美をあげる
日本人は真面目で自分に厳しい人も多いです。しかし、目標を達成できた時には「〇〇できたじゃん!偉い!!〇〇のご褒美を上げよう」など言いながら、大好きなケーキを買ってきて食べる。大好きなお洋服を買う。などなど、出来た自分自身へご褒美を上げてあげましょう。
そうすることで、よりモチベーションも上がりやすく、また継続しやすくなります。
できた自分を褒めてあげる
ご褒美をあげることと同じで、自分自身をもっと褒めてあげましょう!なかなか自分を褒めてあげる機会ってないと思います。でも人間って、褒められたら褒められるホド嬉しいですよね?もっともっとやる気も湧いてきます。
自分で自分をどんどん褒めてあげましょう。その時は、心で思うのではなく、シッカリと言葉に出して褒める。そうするとより効果的ですよ。
◆継続のコツ
ビジネスでも何でも
「ほんの少しでいいから毎日何かやってみる」
これが本当に大切
分かっちゃいるけど
「今日はここまでやろう」と思っても
出来なくて落ち込んでしまうそんな時は
・少しでもできた = それだけ進めた
実際にそうなので
前進できた自分を褒めてあげよう!— 渡部純一@ネット起業歴17年🔥10社経営🔥 (@Jun_Watanabe777) March 30, 2019
本当にやりたいのか?が大事
そしてもし、小さな成功体験を掴めても「やっぱり合わない」「違和感を感じる」「好きじゃない」「これは自分のやりたいことではない」…と思ったら、それは、あなたが本当にやりたいことではない可能性が高いです。
また、ブログの記事を書くのがどうしても億劫でやりたくない場合は、ブログ記事を書く仕事が向いていないかも知れません。
私自身も、セールスレターを書くことは大好きですが、ブログの記事を書くのも、本を書いたりレジュメ制作も好きではありません。同じ「書く」でも向き不向き、得手不得手があります。
なので、もしあなたが興味が湧いてやってみた時には、以下の感覚も重要視されることをオススメします。
実際にやってみて「なんとも思わない」「嫌じゃない」場合は、好きな可能性が大きいです。逆に、やってみて「やりたくない」「合わない」と思った場合は、その仕事はあなたには向いていない可能性が高いです。後者の場合は、たとえ小さな成功体験を得たとしても、思い切って次の興味あることに挑戦しても良いかと思います。その理由は次で分かります。
情熱をもてる仕事の探し方step5:
「4」を繰り返していると、本当にやりたいことが見つかる
私の場合は運よく初期の頃の段階で自分のやりたいこと、情熱をもてる仕事(0から1を創るマーケッター)に出会うことが出来たんですが、私と一緒に働いている「Mr.I(アイ)」がまさにこの言葉の体現者です。
前述した通り、彼は起業するまでの2年間、MLM(マルチレベルマーケティング)、不用品販売、転売、アドセンス、ブログアフィリエイト、リセールライトビジネス(権利ビジネス)など様々なことをやってます。
で、リセールライトビジネスをやっている時にセールスレター(商品を売る文章)を初めて書いてみたところ、

と「自分が本当にやりたいこと」を見つけることができ、フツフツと情熱も沸き起こり、セールスコピーライターになることを決意。そして、最終的には看護師を辞めてセールスコピーライターとして起業した。という経歴の持ち主です。
なので、彼の話はむちゃくちゃ参考になると思います。
以下、「天職」を見つけて人生が一変した元看護士「Mr.I(アイ)」の話。
なべっちと同じで、私も最初(29歳の時)はネットサーフィンしたり本を買って情報収集していました。で、まず最初にやったのが、MLM(マルチレベルマーケティング)。理由は、知識や経験ゼロでも権利収入が得られる。というキャッチコピーに惹かれたからです。
ですが、6か月やっても1万円すら稼げずに挫折。
しかもこの時、ネットで騙されて300万円の借金を背負うハメに。返せるホドの蓄えも無いので、悩みに悩んだ既に両親に打ち明けました。当然、両親には怒鳴られるし嫁にはバレるし、自分が情けなさ過ぎて自責の念にかられ、さすがに「辞めよう」と思いました。だけど、生まれて間もない長女の顔を見るたびに「自分が本当にやりたい!と思える仕事を絶対に見つけるんだ!!」という強い想いが蘇ったんですね。
妻と生まれて間もない長女の支えのお陰もあり、前進し続けることを再び決意。
そして、次に興味を持ったのが「スキルなしで誰でもできる」という謳い文句に惹かれ転売とアドセンスに挑戦。転売はヤル気になれず速攻断念(笑)。
アドセンスも3か月やってみたものの、クリック単価が安いこととサイトを量産することに嫌気がさして断念。
4度目に挑戦してみたのは、当時流行っていた「ブログアフィリエイト」。有料教材を購入してブログの記事を書きまくって、6か月目で月15万円を稼げるようになったのですが「この仕事は心からやりたいものではない。違う。」と感じ辞めることを決断。
次に、当時WEBマーケティングを学んでいた人がお勧めしていた「リセールライトビジネス」に挑戦。2か月目から月収30万円の利益が出るようになったと同時に、「自分でもセールスレターを書いてみたい!」という想いが日に日に強くなり、思い切ってセールスレターを書いてみることにしたんです。

しかし、「いつか自分もこんな文章を書けるようになりたい!」という憧れもあって、教材をかたっぱしから買いまくり猛勉強しながら書いてみることにしたんですね。
実際に書いてみたら、これが意外と面白くって どんどんセールスレターを書くことに夢中になりました。
そして、この時に書いた「セールスレター」が私の人生を一変させる事件を引き起こしたのです。
ワードファイルに書き上げたセールスレターを、当時「日本一のセールスコピーライター」と呼ばれていた方に提出。その方が運営している会員制サービスに私も入っていましたから、スカイプコンサルを受けた際にワードファイルを提出してチェックして頂きました。
自分が初めて書いたセールスレターを、その方に見て頂くのは正直いって怖かったです。ダメ出し食らうのがちょー怖くて(笑)

と腹をくくって提出。ですが、予想もしていなかったお返事にびっくり仰天!

あまりに衝撃的な言葉だったので、今でもこの場面を鮮明に覚えています。
そして、この方の一言が強烈な自信となり、「よしっ!俺はセールスコピーライターとして食って行くぞ!」と決意。その後も看護士の仕事をやりながらですが、定期的に仕事も入ってきたこともあり3か月後にはお世話になった病院に辞表を出し起業しました。
起業後、退職金70万円をはたいて3泊4日セールスコピーライティングの合宿(メンター開催)に参加するなど猛勉強の日々。
もちろん紆余屈折ありましたが、努力のかいもあって1本のセールスレターで数万円ん、数十万円、数百万円、数千万円と売れる額が徐々に増えるようになり、ご依頼下さった方からは「あなたに願いして良かった!また次のレターもお願いします★」と感謝される。本当に嬉しかったです。
その度に、「ああ、オレはこの仕事を選んで本当に良かったな。自分が本当にやりたかったことはコレなんだな。この仕事はオレに向いているんだな。」と心から思えるようになれたんです。
「天職」だと確信に変わった、起業から3年目のある日。
そして、起業してから3年目のある日。
人間心理を知り尽くした最強のセールスコピーライターに出会い、以下のように言われた言葉が胸に深く突き刺さり確信へと変わりました。
文章は、その人の人生・生き様が全て「文字」として現れます。Mr.Iが、一度は命を絶とうとした幼少期。10代のころの人生の迷い。など、波乱万丈な人生全てが文字として表れてくるのです。Mr.I のもつ感受性、瞬時に相手と「同苦」する能力。今まではそれで苦しんできたかも知れませんが、それらは全て、コピーライターとして必須の能力です。私を超える最高のコピーライターを目指して下さい。
この言葉を聞いた時、過去の辛い人生が無駄ではなかったこと。むしろ必要不可欠だったこと。全ての「点」と「点」が繋がり「生きる意味」を見いだせたかのような気持になれた瞬間、嗚咽を漏らすほど号泣したことを今でも鮮明に覚えています。
この教えから、体験から、私は「コピーライターは天職なんだな」と確信できたんです。
今では、起業時の師匠の一人でもある「なべっち」と一緒にお仕事をさせて頂くことが出来てます。本当に充実した日々を送れています。感謝です。
はい。Mr.I(アイ)の話はいかがでしたでしょうか?
これはあくまでも1事例に過ぎませんが、それでも「「4」を繰り返していると、本当にやりたいことが見つかる」を体現している内容ではないでしょうか?
まさにこれです。
私はもちろん、Mr.I(アイ)も右も左も分からない状況からガムシャラにやっている内に、自分が本当にやりたいこと、情熱をもてる仕事を見つけることが出来ました。
もしあなたがまだ、「やりたいことがない」「夢や目標がない」のであれば、まずは何でも良いのでやってみて下さい。やっていく内に必ずみつかるはずです。
情熱をもてる仕事の探し方step6:
やりたいことが見つかれば、後から自ずと情熱も湧いてくる
情熱は後からついてくるもの
多くの人は「情熱があるからやっているもの」と思いガチですが、実は逆。
情熱があるからやっているのではなく、自分が心から「コレをやる!」と決意するから情熱も湧きだしてくるんです。
経営コンサルタントの山本真司氏も、以下のように言われています。
情熱をもって取り組めることがないなら、とりあえずいまの仕事で最も興味のあることに集中すればいいと思います。それだけでも、確実に視野は広がります。何回かそれを繰り返せば、自分が本当に情熱を持てることは自然と見えてくるものです。
また、Mr.I(アイ)の体験談でも、看護士の仕事をしながらネット起業を目指し、興味を持ったネットビジネスをいろいろ始めます。
しかし、全く稼げなかったり 小さな成功体験を掴んだとしても「やってみて合わない、違和感を感じる、やりたいことはコレじゃない…」と思っては次に挑戦。を繰り返す。そして最終的には、「本当に自分のやりたいこと」つまり、情熱をそそぎ込めるものを見つけることができている。
本気で自分自身と向き合い、覚悟を決めてやれば必ず「本当にやりたいこと(天職)」は見つかります。見つかれば、自ずと情熱は後からついてくるものなのです。
最後に
繰り返しますが、「今、特にやりたいことがない」と思われている方は落ち込む必要はありません。
むしろ、やりたいことがないのは至って普通のこと。偉人や成功者はもちろん、私も初めからやりたいことがあったわけではありません。でなければ、転職8回も繰り返していないでしょう(汗)
なので、どうか焦らないで下さい。落ち込まないで下さい。
まずは、情報をリサーチするなどしながら「あ、これやってみようかな?」と思ったモノの本を読んでみる。教材を買ってみる。セミナーに参加して話を聞いてみる。そこから行動に移してみる。
そして、小さな成功体験を掴むまでやってみる。やってみてもし、「あ、これは自分には合わないな。やりたいことじゃないな。」「そもそも嫌々やっていた」のであれば一旦ストップする。そして、次に興味を持ったものに挑戦する。これを愚直なまでに繰り返してみて下さい。
もし、「そこまで遠回りしたくない。もっと早く見つける方法はないの?」という場合は、予め自分の強みや弱み、適性を知っておくと自分のやりたいこと、情熱をもてる仕事を見つけるまでの時間短縮ができます。
以下の記事内で、その「あなたの強みや弱み、適性を知る方法」を公開していますので今すぐ試してみて下さい。
今回の記事が、自分のやりたいこと、情熱をもてる仕事を見つけるキッカケになれましたらこれほど嬉しいことは有りません。
