
セルフBの自己アフィリエイトサービスを利用するには、まずはafbに登録し審査を通過しなければなりません。
セルフBはその扱いやすさから、初心者にはもちろん、上級者にも評価の高いASPの1つです。
自己アフィリエイトなどの収入アップに、ぜひともセルフBを活用して欲しいと思います。
ここでは、そのセルフBに登録する方法と、審査に通りやすいコツ、また仮に審査に落ちた場合の対処法なども分かりやすい解説しました。
ぜひ、自己アフィリエイトの収入アップにご活用下さい。
afb登録前に必要なもの
afbに登録するためには、以下のものが必要になります。
- 報酬振込の銀行口座
- 登録用のメールアドレス
- 申請用のブログ(アメブロやシーサーブログなど)
上記が必要です。
申請用のブログは、アメブロなどの無料ブログで十分です。
afbの登録方法
では、上記の準備が終わりましたら、以下の手順に沿って登録手続きを完了させていきましょう!
afbにアクセス
画面右上の赤枠内「無料会員登録はこちら」をクリックします。
「利用規約に同意して会員登録」をクリック。
メールアドレスを記入後、「仮登録する」をクリック。
以下の件名で、afbから仮登録完了のメールが届いていますので確認します。
メールを開くと、上記の赤枠内のURLが表示されますので、そのURLをクリックします。
新規登録
メール内のURLをクリックすると、上記のような登録画面が出てきます。
では、1つ1つ解説していきましょう!
ログイン情報
ここでは afbにログインするための情報を入力します。
ログインID: | 8文字以上の英数字で入力 |
---|---|
パスワード: | 8文字以上の英数字で入力 |
パスワード確認: | 先ほどのパスワードを入力します。 |
ユーザー情報
運営者区分: | 法人の場合は法人にチェック 個人の場合は個人にチェックします |
---|---|
氏名: | あなたのお名前を入力して下さい ※振込口座名と一致する名前を記入ください |
フリガナ: | 全角カタカナでフリガナを入力 |
郵便番号: | 半角数字で入力 |
市区町村: | お住まいの市区町村名を入力 |
市区町村以下: | お住まいの市区町村の続き(番地、アパート名、部屋番号など)を入力 ※afbから郵便物が届く事はありませんのでご安心下さい |
電話番号: | 半角数字で入力 ※afbから電話がかかってくることはありません |
生年月日: | 該当する生年月日を選択 |
担当者氏名: | 法人の場合は担当者名を入力 |
サイト情報の入力
afbで自己アフィリエイトを行うにあたって、アメーバブログなどで専用のブログを立ち上げ申請が必要となります。
以下では、専用ブログを立ち上げた前提でお話を進めていきます。
サイト名: | ブログのタイトル名を記入します |
---|---|
サイトURL: | ブログのURLを記入 |
サイトジャンル: | サイトジャンルを選択します。「ギャンブル」「出会い」「成人向け商品」「スピリチュアル・占い」「ナイトワーク」に当てはまらない場合は「上記以外」にチェックして下さい。 |
ポイント付与の有無: | 通常は「ポイント付与はない」にチェックでOKです。もし、あなたのブログが、サイトに訪れたユーザーに何らかのポイントや謝礼などの付与を行っている場合は「ポイント付与はある」にチェック。 |
サイト概要: | ブログの概要を簡単に記載します。日記ブログの場合でも、具体的にどのような記事を書いているのか?を具体的に記載しておくと審査に通りやすいです。 |
上記サイトの集客方法: | 通常は「SEO」と[SNS」にチェックを入れておけばOKです。 |
SEO対策キーワード: | 無理にキーワードを記載しなくてもOKです。が、もしもSEO対策のキーワードがある場合は、そのキーワードを記載します。 |
口座情報の入力
金融機関名: | 報酬振込先の金融機関を選択 選択のコツ 金融機関名のプルダウンをクリックすると膨大な数の金融機関名が出てきます。この中から探すのは大変です。そこでお勧めなのが、金融機関名のプルダウンをクリックしてから、キーボードの「Ctrl」+「F」クリック画面上に検索窓が表示されるので、該当の銀行名を入力してみて下さい。ただし、地方銀行によってはそもそも選択枠にない場合があります。その場合は、地方銀行以外の該当する銀行口座を選択しましょう。 |
---|---|
金融機関カナ: | 自動で入力されます |
金融機関コード: | 自動で入力されます |
支店名: | 支店名を選択 ※支店名のプルダウンをクリック→「Ctrl」+「F」で支店名を検索すると一発で分かります |
支店名カナ: | 自動で入力されます |
支店コード: | 自動で入力されます |
口座種類: | 口座の種類を選択 |
口座番号: | 口座番号を半角数字で入力 |
口座名義: | ユーザー情報のフリガナと同じになります |
afbについての質問
afbを知ったきっかけを問われますが、「ホームページ」でも良いですし、「知人の紹介」でもOKです。
全ての入力が終わりましたら「確認する」のボタンをクリック。
すると、確認画面が表示されますので、入力した内容に誤りがない場合は「上記内容で登録します」をクリック。
2~3営業日で審査結果のメールが届きます。
afbのログイン方法orログアウト
審査に通過したら、以下よりアクセスして下さい。
アクセス後、以下の画面赤枠内より「ログインID」と「パスワード」を入力して「ログイン」をクリック。
ログアウトをする場合は、右上に「ログアウト」がありますのでクリックすればログアウトできます。
afbの審査通過のコツ
審査に通りにくいサイト
- 公序良俗に反するサイト
- アダルト関連サイト
- 登録内容に誤り、虚偽などがある場合
- 健康増進法に抵触している内容
- 薬事法などに抵触している内容
- パスワードなどがかかっており、特定の人しか見れないサイト
- 日本語以外のサイト
- ねずみ講などのMLM、マルチビジネスなどの勧誘サイト
- 反 社会的な内容のサイト
- 誹謗中傷の書かれたサイト
- その他の有害と判断されるサイト
- 著作権を侵害(画像や動画など)する内容のサイト
審査に通りやすいサイト
上記では審査に通りにくいサイトをご紹介しましたが、逆に言えば上記とは真逆のサイトを作れば審査に通りやすいサイトになります。
また、広告主としては紹介しているサイトのイメージによっては商品イメージを下げる可能性があるからです。
たとえば、見るからにアフィリエイトサイトと分かるサイトで商品を宣伝されていると、「さくら」と見られたり「アフィリエイトのために商品を紹介している」と思われやすいです。
それよりも、日記的なブログを綴っている中でさらっと紹介されている方が「とても自然」に見られ、売るために、報酬を得るために紹介している。とは見られにくいものです。
そのため、日記ブログは審査に通りやすい傾向にあります。
ただし、日記ブログはあくまでも審査に通すためのものです。
ならぜならば、日記ブログでは稼げないからです。そのため、まずは審査に通すために日記ブログを立ち上げる必要があります。
上記2点を意識しながらブログを開設してみて下さい。
そして、ブログを開設しても全く内容が無い(記事がない)ものは審査に落ちる原因になります。
そのため、3~5記事ていど書いてから申請に出すと通りやすいです。
審査に通った実際のサイト
上記のポイントを押さえてパパパッと簡単に作ったサイトが以下です。
実際に、afbの審査に通りました。
見ていただくとお分かりの通り、これぐらい簡単で大丈夫です。
afbの審査に落ちた場合
仮に、afbの審査に落ちたとしても落ち込む必要はありません。
というのも、何回でも再審査を依頼することが可能だからです。
修正する場合は、以下の内容を意識しながら修正を加えてみて下さい。
- 審査に通りにくいサイトの逆のサイトを作る
- 日記ブログなどは審査に通りやすい
- 記事を何記事か追加してみる
もし上記でも審査に通らない場合は、再度、無料ブログで日記サイトを立ち上げ記事を5つぐらい書いてから申請してみましょう!
それでも審査に落ちてしまった場合は、ブログが必要のないASPもありますので、そちらでまずは自己アフィリエイトを行って報酬をゲットしていきましょう!
まとめ
afbは広告も豊富で稼ぎやすいASPの1つです。
無事に審査に通ればブログ運営に役立つ情報がゲットできたり、afb独占広告も扱えるようになります。
独占広告なので、ライバルが少なく非常に稼ぎやすい媒体になります。
審査に通すためのブログ作成もとっても簡単なので、サクッと登録して報酬をゲットしていきましょう!